延楽延楽

ご予約
Reservations

黒部峡谷 宇奈月温泉 延楽

延楽の蟹

今年も厳選された蟹をご用意してお待ちしております。お客様に蟹を最もおいしく召し上がっていただきたく長年改良を重ねております。最高級品質の本ズワイガ二を用いた「活蟹会席」を雪見風呂とご一緒にどうぞお楽しみください。

01

ごあいさつ

お陰様で延楽は創業八十八年を迎えます。三世代に渡りお客様をお迎えさせていただきました事を大変嬉しく存じます。一期一会の喜び、時を超えて再びお迎えできる事の喜び、これからも皆様の憩いの場所となりますよう伝統のおもてなしを代々受け継ぎ、さらに進化してお待ち申し上げております。
雄大な黒部峡谷に抱かれ、どうぞごゆっくりお過ごしください。

夏のお料理

お料理 cuisine

大切なご旅行に
四季折々のお料理を

代々継承された延楽の味と技の数々。そして調理長の感性が合わさり一段と磨き上げた季節のお料理をお楽しみください。
ゆったりとお部屋で召し上がっていただくのも日本のお宿ならでは。

お料理を詳しくみる

お風呂 spa

雄大な峡谷美と
宇奈月温泉の湯に包まれる

宇奈月温泉の湯の透明度は日本有数と言われています。
宮大工である匠の衆の手で造られた香気と光沢のある樹齢四百年の総檜の風呂露天風呂「華の湯」がございます。

お風呂を詳しくみる

お部屋 room

峡谷に吹き抜ける心地よい風
四季の薫りと川音を間近に

全室、峡谷に面しております。快適に過ごしていただけるよう、こだわりの寝具や季節に合わせて調度品など模様替えをいたしております。

お部屋を詳しくみる

おすすめのプラン

雅膳
-ハイグレードプラン-
雅 膳

毎日の仕入れの最高の食材で当日の献立を立てさせていただきます。

(お部屋食または個室お食事処)

匠膳
-ハイスタンダードプラン-
匠 膳

季節感と創意工夫を大切に和食職人の匠の技を追求いたしました。

(お部屋食または個室食事処)

のど黒
-日本海を代表する高級魚-
の ど 黒 会 席

富山湾でとれた「のど黒」はしゃぶしゃぶをはじめ様々な調理法でお楽しみいただけます。

(お部屋食または個室お食事処)

アロマエステ
-自然豊かなプライベートサロン-
G U R A D O

アロマエステの特別なコースが楽しめる宿泊プランです。夏のお疲れ、旅の疲労回復にもどうぞ。

(お部屋食または個室食事処)

特集・イベント

  • ゆったり自分時間
  • 夏の料理
  • Gurado
  • Gurado
  • 名曲掛け流しシリーズ第10段
  • のど黒会席
  • 周辺観光
01

季節のお便り

館主の二十四節気と七十二候

蒙霧升降(ふかききりまとう)

<炸裂音凄まじい宇奈月温泉峡谷花火大会>

8月17日から七十二侯は「蒙霧升降(ふかききりまとう)」で、二十四節気「立秋」の末侯となります。蒙霧とは立ちこめる深い霧のことで、朝晩の冷え込みで霧が発生しやすくなる頃という意味です。俳句では霧は秋の季語で、これから山や川、湖などに霧が発生しやすくなります。

8月18日は宇奈月温泉花火大会で、光の大輪が峡谷の夜空を華やかに彩ります。宇奈月温泉は四方を山に囲まれているため、花火の炸裂音が峡谷中に響き渡ります。現在は打ち上げ箇所を3箇所に増やし、黒部宇奈月キャニオンルートの復旧を願って盛大に打ち上げます。

宇奈月温泉花火大会の歴史は古く、第一回目は1929(昭和4)年でした。黒部川本流での最初の発電所の柳河原発電所(黒一)が完成した2年後の事です。今から96年前です。その年の雪融けを待って、6月から猫又と鐘釣間の専用軌道の工事が始まります。日本電力が宇奈月の台地に旅館や料理屋の誘致を始めてから5年後の事です。

昭和の大不況は、温泉街をも巻き込み廃業に追い込まれる旅館が何軒もでました。昭和4年10月24日、ウォール街の株価が暴落し、暗黒の木曜日が始まります。そしてアメリカの経済悪化が発端となり世界恐慌が始まります。そんな暗い時代を元気づけるために、有志によって宇奈月温泉花火大会が行われたのです。

どんな時代でも変わらぬものがあります。それは癒される宇奈月の地形が生み出す自然です。山野では秋茜が飛び交い、山萩、薄、田村草など秋を彩る山野草が咲き始めます。山から吹き下ろす風も秋の気配が感じられるようになります。四季の移り変わりを温泉に浸かりながら感じられる宇奈月は、多くの文人墨客たちを魅了してきました。

5つ星の宿
空室検索
延楽

お電話でのお問い合わせ
8:00〜20:00

0765-62-1211